| トップページ |
| 開催概要 |
| 挨拶 |
| 年会組織委員 |
| プログラム |
| 参加・演題登録 |
| 座長・発表者へのご案内 |
| 参加者へのご案内 |
| 託児所 |
| ランチョンセミナー及び出展企業一覧 |
| International Symposium on Genome Microbiology |
プログラム
プログラム日程
プログラム一覧
プログラム詳細
タイトル:微生物の新規機能を探る
| スピーカー | タイトル |
| 西野 邦彦(大阪大学) | 細菌異物排出トランスポーターの機能を探る |
| 保坂 毅(信州大学) | 抗生物質ホルミシスの分子生物学的機構の理解と放線菌の二次代謝研究への応用 |
| 中鉢 淳(豊橋技術科学大学) | 農業害虫から見つかったオルガネラ様防衛共生体 |
| 跡見 晴幸(京都大学) | アーキアにおける特異なペントース代謝機構 |
口頭発表1
日 時:3月4日(金) 9:00~10:36発表分野:ゲノムの構造と進化/ゲノム情報の活用、ゲノム育種
口頭発表2
日 時:3月4日(金) 10:40~12:16発表分野:遺伝子の発現制御/真核微生物
口頭発表3
日 時:3月4日(金) 15:40~17:16発表分野:細胞増殖と分化の分子機構/その他
口頭発表4
日 時:3月4日(金) 17:20~18:44発表分野:病原微生物/環境微生物
口頭発表5
日 時:3月5日(土) 9:00~10:24発表分野:バイオインフォマティクス/方法論
ショートトーク1
日 時:3月4日(金) 13:25~14:35
ショートトーク2
日 時:3月5日(土) 10:30~11:32掲 示:3月4日(金) 9:30~3月5日(土) 14:20
撤 去:3月5日(土) 14:20~14:50
討論時間:1P奇数番号:3月4日(金) 14:45~15:30
1P偶数番号:3月4日(金) 18:55~19:40
2P奇数番号:3月5日(土) 11:40~12:25
2P偶数番号:3月5日(土) 13:35~14:20
1P偶数番号:3月4日(金) 18:55~19:40
2P奇数番号:3月5日(土) 11:40~12:25
2P偶数番号:3月5日(土) 13:35~14:20
受賞者を5日(土)懇親会において発表いたします。
ランチョンセミナー1
| 共 催 | : | トミーデジタルバイオロジー株式会社 |
| 日 時 | : | 3月4日(金) 12:30~13:15 |
| 会 場 | : | 大岡山第一食堂(大学食堂) 2階 |
| タイトル | : | 東北大地震の被津波土壌に生息する微生物のゲノム解析及びメタゲノム解析 |
| 演 者 | : | 平岡 聡史(東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命専攻(岩崎研究室)) |
| 司 会 | : | トミーデジタルバイオロジー株式会社 大崎 研 |
ランチョンセミナー2
共 催:株式会社ジナリスオミックス日 時:3月5日(土) 12:40~13:25
会 場:大岡山第一食堂(大学食堂) 2階
タイトル:微生物ゲノム・メタゲノム解析サービス最新のトピックのご紹介
演 者:上村 泰央(株式会社ジナリスオミックス)
会 場:屋内運動場



