
メイン協賛スポンサーで番組制作にも深く関与する日経新聞が、
『中外物価新報』として創刊してから130周年を迎えた2006年に、
その記念企画及び先日ご紹介した『ガイアの夜明け』に続く
『日経スペシャル』第2弾としてスタートしたのがこの『カンブリア宮殿』。
この番組の骨子は、日本の経済を支える経営者や現代の業界で偉
業を成し遂げた偉人や政財界人を毎回1名(内容により複数)スタジオに招き、
一般市民らの観客を前に、ホストの村上 龍、
アシスタントを務める女優・タレントの小池栄子との対談を繰り広げる、というもの。
『ガイアの夜明け』と共に、私の大好きな番組の一つで、
気持ちを高めてくれる貴重な番組でもある。
そんな『カンブリア宮殿』から、今日は、金言集の一部をご紹介させていただきます。
●カインズ 社長 土屋 裕雅   小さな工夫を全力で!
●スノーピーク 社長 山井 太   「今までにない価値」で感動させる
●ダイキン工業 会長 井上 礼之   「一流の戦略」より「一流の実行力」が重要
●辻調グループ代表 辻 芳樹   自主的に考えさせることで初めて教育は完結する
●パーク24 社長 西川 光一   “当たり前”の中にある“不便”を見抜け!
●きのとや社長  長沼 昭夫   社員が誇れる会社を共につくる
●旭硝子社長  石村 和彦   困難な挑戦ほど 果実は大きい
●サラヤ社長  更家 悠介   
      ビジネスと社会貢献は「二者択一」ではなく「表裏一体」
●トヨタ自動車 社長  豊田 章男   
      国内生産はトヨタであるための礎 / 本業でこそ真の貢献ができる
●アンデルセングループ社長  吉田 正子   “しんどい道”の先に マネのできない仕事がある
●ダイソン創業者  ジェームズ・ダイソン
      日常の不満こそが発想の源 / 世界を変えたいならアドバイスは聞くな
●サラダコスモ 社長  中田 智洋   本気で生きれば必ず道は開ける
●柿安本店 社長  赤塚 保正   挑戦したから“老舗”になれた / 自分の仕事をとことん愛せ
●サントリー酒類 社長&サントリーホールディングス 副社長  相場 康則
      挑戦したら、やりぬけ! / 「やらないこと」は罪
●グンゼ 社長  児玉 和   
      事業は人なり人は教育なり / 肌着への信頼がグンゼの宝
●ロイヤルホスト株式会社 社長 矢崎 精二   足し算で愛される店を増やす
●キユーピー社長  三宅峰三郎   得意分野を どこまでも、深く
●オムロン 社長  山田 義仁   社会のための企業であり続ける
●エーデルワイス 会長  比屋根 毅   自分が満足できる店をつくる
●旭酒蔵 社長  桜井 博志   
      やらないよりやってみて修正する方が近道 / 挑戦の先に“飽きられない味”がある
他にも、素晴らしい言葉を沢山戴きました。