ティータイム

シニアって、何歳の事を言ってんだ?

2016-4-28 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日はシニアの日です。「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合せからきているようです。

そもそも「シニア」という言葉は非公式な一般用語で、もともと英語では

「年長」を意味する“senior”からきているようで、2000年代から「高齢者」

ないし「中高年者」を指す言葉として徐々に使われるようになっていきました。

 

ですから、例えば特別扱いとなるシニアの割引条件も、東京ディズニーランド

なら60歳から割引が適用されるのに対して、ユニバーサルスタジオジャパンでは

65歳以上…といった具合に、基準が曖昧で、扱うところによって差が出てしまう

わけです。…とは言うものの、おおむね60歳以上または65歳以上を「シニア」

としているものが多いという事は分かったのですが、多いというだけで・・・

 

私が丁度、51歳になった頃だったでしょうか…TOHOシネマに映画を見に

行った際、チケットを買う窓口でシニア扱いで割引された事があり、

『シニア?って』と思わず聞き返すと、うちでは50歳からシニア割引が

適用になります。…と言われたりして、嬉しいやら、悲しいやら・・・

『まだシニアじゃねーだろ』と思ったり…ちょっと複雑な気持ちになった

のを覚えています。

 

それでも、アマチュアスポーツ界では、“シニア国体”とも呼ばれる「日本

スポーツマスターズ」が原則35歳以上を対象としているそうで、30歳代

からすでに「シニア」クラスになることもあるようです。

 

なんか、もっと、はっきり定義して欲しいですよね。シニアの日ってある

ぐらいなんだから。そんな風に思うのは、私がもう微妙な時期を通っている

からなのでしょうか・・・いやいや、もう、祖父になっとるしなぁ…。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

哲学の日…哲学の道

2016-4-27 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日4月27日は、『哲学の日』だそうです。紀元前399年、ギリシアの哲学者

ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を

飲んで、この日亡くなりました。

 

アテネで活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させよう

とましたが、アテネ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下されました。

弟子たちは脱獄を勧めましたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのでした。

 

『哲学』と言えば、『旅に出たい願望』に暫く取り憑かれている私は、京都の

『哲学の道』を思い出してしまいます。つい最近も、『極上!旅のススメ』

《テレビ朝日系列で毎週日曜日の朝に放送されている番組》で目にしたばかり

ですが、やはり、1度ゆっくりと京都の緩やかな時間を味わいながら歩いて

みたい憧れの道…。

 

京都には何度か行っていますが、ゆっくり観光する事など出来た事がないので、

老後の夢でしょうか…。『哲学の道』を思い、日常と比較し・・・今の生活を

哲学してしまうと・・・だめだ…考えると眠くなる…私でありました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

ミストサウナと隠し湯から家風呂ができた??

2016-4-26 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日4月26日は、良い風呂の日。「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせですね。

良い風呂の日は、親子でお風呂に入って親子の対話を深めたり、家族同士の触れ

合いを促すことを目的にしているそうですが、なかなか難しいハードルです。

普通の家は、1人が入るのに精一杯の大きさしかありませんからね…。

 

そもそも大昔の入浴は湯につかるわけではなく、薬草などを入れた湯を沸かし、

その蒸気を浴堂内に取り込んだ蒸し風呂形式だったとか…それって、ハーブの

ミストサウナではないか!…と、ある意味凄い…。風呂は元来、蒸し風呂を

指す言葉と考えられていて、現在の浴槽に身体を浸からせるような構造物は、

湯屋・湯殿などといって区別されていたそうです。

 

浴槽にお湯を張り、そこに体を浸かるというスタイルがいつ頃発生したかは不明

のようで分からないとか。古くから桶に水を入れて体を洗う行水というスタイルと、

先程の蒸し風呂が融合してできたと考えられるのが主流のようですが…今一つ

納得いきません。

 

この融合型の入浴方法が一般化したのは江戸時代に入ってからと考えられ、まずは

戸棚風呂と呼ばれる下半身のみを浴槽に浸からせる風呂が登場したとの事。

慶長年間の終わり頃に、すえ風呂、または水(すい)風呂と呼ばれる全身を

浴槽に浸からせる風呂が登場したそうですが、温泉とは程遠い話…。

 

…とは言え、戦国時代に領主によって囲われていた隠し湯が存在していたとか…。

そう、信玄の隠し湯とか…。…と言うことは、それまで一部の環境に恵まれた

金持ちの中では温泉が当たり前だったのではないかと思ってしまう私。猿だって

温泉浸かっていたのだし…。

 

今では、秘湯や隠し湯という宣伝文句で人を引き寄せているように、部外者で

体験した人が黙っていられずに広がっていったとか…。勿論、勝手な思い込み

ですが…。

 

ところで、まもなくゴールデンウィークになりますが、旅行の目的地の条件として

『良い温泉がある事』なんてのをあげている人、少なくないですよね。

良い温泉、良い宿、良い食事…。あぁ、でも先立つものは時間とお金のゆとり、

それに旅する人同士の都合かぁ。我が家も子供が大きくなると、部活とか

バイトとか、友達と遊ぶ…とかで、日にちを調整するのも一苦労です。

 

そんなことを考えていると、なかなか自由になれない自由な国ですねぇ…。

ムヒカさんの言葉を思い出してしまいます…。欲深いのか…とほっ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

初任給の日…「ファーストペイデー」

2016-4-25 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日25日が給料日という方も多いのではないかと思いますが、『楽しみな日』

から…ローンに追われての『倒れる寸前の日』になってきた人も多少は…

…そんな4月の給料日ですが、新入社員として働き始めた人にとっては、

初めて給料を受け取る日になります。

 

殆ど白髪となってしまった今の私には、本当に考えられないくらい昔の

話になってしまいますが、何とも言いがたい喜びと期待があった気がします。

 

初給料は、そのお金で、それまでお世話になってきた親に対して、何かを

買ってプレゼントするものだなんて事を周りから言われて、私も何か

親に買っていったとは思いますが、全く記憶にありません…。

 

いざ手にしてみると、生活費で結構失い、貯金で残す事が難しかったのは、

よく覚えているのですが…。

 

かくなる弊社でも、今年の春は2人の新入社員がスタートしていますが、

18日からのスタートなので、日割り計算で初給料は雀の涙…。

 

それでも、これからが勝負ですから、少なくても頑張って、自力で給料を

増やしていってくださいね。それが会社のためにも自分のためにもプラスに

なる事なんですから。

 

応援してるぞ!新入社員よ!未来の幹部候補さんよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

地球の日…地震保険

2016-4-22 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日はアースデー(地球の日)。地球環境について考える日として提案された

記念日です。…って、地球…というか『地』の字が入っているだけで、

どうしても九州で続いている地震が頭に浮かんでしまって、人の力の無力さ、

限界を思い知らされてしまいます。

 

生き残っても寝起きする家がない…ローンを抱えていたお宅などは、国等からの

助成金300万円あまりがあったとしても、2重ローンを組まなければ・・・。

そんな事を思っていると、運良く生き残れたとしても、万が一の事も考えて

地震保険に入っておきたいところですが…

 

この地震保険は、独立の保険ではなく、火災保険の契約に付帯する形

(オプション)になっています。そこで、こんな嫌な裁判の話…

 

1993年に発生した北海道南西沖地震。この地震では火災や津波で多くの家が

被災しましたが、そんな中のお話です。

 

住宅購入時に金融機関で住宅ローンを組む際に加入した火災保険を保険会社に

請求しようとした際、地震による被害を理由に支払いを拒否されたというのです。

理由は契約書の「地震保険に入らない」という項目に印鑑が押されていた為

ですが、実際には住宅ローンを組む際、地震保険の話自体がなかったと…。

 

さらに、警察や消防から火災原因が不明と発表され、火災保険と地震保険の

どちらが適用されるか分からない状態でした。そのため、被災者は保険会社に

契約の瑕疵と原因不明を理由に保険金支払いを求める訴訟を起こしました。

 

裁判では当時の状況から火災の原因が地震によるものとする判断だけなされる

形になり、2005年まで最高裁判所で争われたものの、原告側敗訴が確定した

というのです。ひどい話です…

 

保険に入るだけでなく、どんな時に支給されるのかも、よく確認しておき

たいものですね。保険会社からすれば、何かしら理由をつけて、少しでも

支出を減らしたいでしょうし・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

発明の日だから、エジソンの名言を・・・

2016-4-18 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日4月18日は、発明の日です。1885(明治18)年のこの日に専売特許条例

(特許法)が公布されたことを記念しています。工業所有権制度の普及・

啓蒙を図ることを目的として、1954(昭和29)年1月28日、日通商産業省

(経済産業省)省議決定に基づいて制定され、同年4月18日に施行されました。

 

発明と言えば米国の発明家、起業家で『発明王』の名を持ち、生涯に

約1,300もの発明を行ったエジソンが浮かんで来ますが、今日は、そんな

エジソンの名言をご紹介したいと思います。

 

*************************************************

 

私は失敗したことがない。
ただ、1万通りの、
うまく行かない方法を
見つけただけだ。

 

*************************************************

 

ほとんどすべての人間は、
もうこれ以上アイデアを考えるのは
不可能だというところまで行きつき、
そこでやる気をなくしてしまう。
勝負はそこからだというのに。

 

**************************************************

 

大事なことは、
君の頭の中に巣くっている
常識という理性を
綺麗さっぱり捨てることだ。
もっともらしい考えの中に
新しい問題の解決の糸口はない。

 

***************************************************

 

エジソンの言葉ではありませんが、こんなエジソンの名言を聞いていると、

『同じ事を繰り返しながら、違う結果を望むのは愚かである』そんな言葉を

思い出します。行き詰まった時の為に、心に置いておきたい言葉ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

震度って・・・基準が変わってきた・・・

2016-4-15 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

震度は、日本で使用されている独自の指標で地震の揺れの大きさを階級制で

表したものです。かつては、体感および周囲の状況から推定しており、そんな

いい加減な基準では…と思ったこともありました。しかし、そんな批判も

あってか、平成8年(1996年)4月以降は、計測震度計により自動的に

観測され、速報するようになってきています。

 

気象庁が発表する震度は、気象庁、地方公共団体及び(独)防災科学技術

研究所が全国各地に設置した震度観測点で観測した震度です。主に気象庁が

中心となって定めたもので、2012年時点で、4,300地点で観測が行われて

います。過去に基準や段階が変更されたこともありますが、現在は震度0

から7まで(5と6にはそれぞれ強弱の2段階がある)の10段階で設定されて

います。

 

そう言えば、昨日は政府の発表で震度7強なんてあり得ない話がされていま

したが、大間違いでしたね。「えっ?」って思った人いましたよね。

 

そもそも、マグニチュードと震度の違いですが・・・「マグニチュード」は、

地震そのものの大きさ(規模)を表すもの。一方「震度」は、ある大きさの

地震が起きた時の私たちが生活している場所での揺れの強さのことを表して

います。マグニチュードと震度の関係は、例えば、マグニチュードの小さい

地震でも震源からの距離が近いと地面は大きく揺れ、「震度」は大きくなり

ます。また、マグニチュードの大きい地震でも震源からの距離が遠いと

地面はあまり揺れず、「震度」が小さくなるという訳です。

 

1996年10月1日以降

 

◾以上の表は『気象庁震度階級関連解説表』(当時)に倣い、記述をさらに追加したもの。
◾2009年3月31日の改訂から、建物・設備・インフラ・地形の被害をより詳細に別記するようになりました。
◾震度7から上はない!!(どんなに揺れが激しく、また被害が大きくても全て震度7)。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

SOS タイタニック そして・・・

2016-4-14 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日 4月14日は、SOSの日(タイタニック号の日)。

イギリスを出発し、ニューヨークを目指して航行していたイギリスの豪華客船

「タイタニック号」が、1912(明治45)年のこの日、ニューファンドランド島の

沖で氷山に衝突し沈没しました。2000人を超える乗客・乗組員のうち約1500人が

犠牲となりました。

 

このときにタイタニック号から発せられたSOS信号が世界で初めてのマル

コーニ式電信機によるSOS信号といわれています。ご存知の通り、SOSは、

世界中で用いられるモールス符号のための遭難信号です。 また一般的には

遭難に限らず救助や助けを求める際の合図として使用することもあります。

 

モールス符号の3短点、3長点、3短点(・・・---・・・)の信号で

構成されるので、覚えやすいし、万が一の時の為にも、是非、覚えておきたい

ものですよね。それぞれ1文字ずつ送信されたならばアルファベットのS O Sと

同じになるそうですが、各文字の間に間隙を入れずに続けて送信されます。

SOSの上に線を引くのは、字間を空けずに送信する符号であることを示すそうです。

つまり覚えやすく緊急時にも打ちやすい信号となっている訳です。

 

“Save Our Souls”(我らを救え)または“Save Our Ship”(我が船を救え)の略と

言われる事もありますがこれは俗説で、SOSという文字列自体は何かの略称

だったり救難信号以外の意味があるわけではないそうです。

 

タイタニックと言えば、ジェームズ・キャメロン監督・脚本による1997年の

大ヒット映画が印象的でした。セリーヌ・ディオンによる名曲「マイ・ハート・

ウィル・ゴー・オン」やレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレット

による数々の名シーンが今でも頭に浮かんで来ます。ヒットした頃には船の

先端でケイトさんが両手を広げ、ディカプリオに支えられて鳥のように風を

切るシーンが、よくマネをされていましたよね。ケイトさん、美人でした。

スケッチのシーンなんてドキドキしながら見たものです。美男美女に美声の歌、

ヒットの要素は充分あった訳ですよね。

 

そう言えば、ディカプリオと言えば映画『レヴェナント 蘇えりし者』が

間もなくの4月22日公開予定となっていますが、タイトルの「Revenant」の

意味は「帰ってきたもの」「亡霊」などという意味を持つそうです。

 

ディカプリオのタイタニックから20年後の役者姿、予告を見ましたが、

随分と男臭さも感じられるようで楽しみです。是非、見たいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

どこまで進化し変貌し続けていくのか、喫茶店・・・

2016-4-13 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日は喫茶店の日です。東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した

ことに由来するそう です。いつもの様にWikipediaのよると、喫茶店とは、

コーヒーや紅茶などの飲み物、菓子・果物・軽食を客に供する飲食店のこと

だそうです。

 

そんな事は分かっているよと言いつつも、実は近年、あまり喫茶店とは、

言わなくなっているので、中には『何それ?』と言う人がいるかも知れません。

そんな事はと思った貴方…既に時代遅れになっているのかも…

 

さて、最近で1番目にするのが、フランスのカフェを意識した「カフェ」

という言い方。和風の茶房や茶寮という呼び方も増えており、下手をすれば

本当に死語になってしまいそうな勢い。

 

「喫茶」とは、もともとは鎌倉時代に中国から伝わった茶を飲用し効用を

嗜む習慣や作法をさす言葉だったようで、それを思えば近年の方が適切と

言えるのかも知れませんね。そんな事を考えていると、喫茶店と言う響きが、

妙にレトロな雰囲気を持ってくるから不思議です。

 

更に最近では猫カフェとか、対抗してドッグカフェ、うさぎカフェ、

鳥カフェとか、フクロウカフェ、ペンギンやヤギ、鷹から爬虫類のいる

カフェまで登場していて、肝心な?飲食は疎かにせざるを得ないお店も

増加中。

 

お茶で癒されるより、動物と触れ合わなければ癒しが手に出来ない時代に

なってきていると言う事でしょうか。動物との触れ合いは、喫茶店でする

ものではなくて、自然の中に求めたいものですね。

 

そう言えば、真逆に個の世界に入り込んでいくマンガ喫茶とか、アロマや

仮眠まで出来る所も存在し、足湯、プラネタリウム、ガンダムカフェと言った

独創的なお店も続々登場…これも確かに喫茶店の進化版と言える気がして、

まだまだ喫茶店も進化の過程にあると言った感じです。

 

ちなみに自然の中に求めるべきと言いつつも、自然が近くにない鳥好きな

私なんぞは、鳥カフェに行ってみたいと思う訳でありました(;^_^A
 

病んでいるなぁ生活環境・・・

 

   

 

 

 

 

   

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

聞き慣れたポリフェノールって、実は、何?

2016-4-12 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

ポリフェノールは、ポリ(たくさんの)フェノールという意味で、分子内に

複数のフェノール性ヒドロキシ基を持つ植物成分の総称だそうです。

ほとんどの植物に含有され、その数は5,000種以上に及び、光合成によって

できる植物の色素や苦味の成分で、植物細胞の生成、活性化などを助ける

働きを持っています。

 

ポリフェノールの効果といえば抗酸化力。植物も動物も紫外線を必要以上に

浴びたり、ストレスが続くと体に活性酸素がつくられます。活性酸素には

酸化力&殺菌力がある為、体にたまってしまうと健康な細胞を傷つけ、

深刻な病気や老化の原因になると言われていますが、ポリフェノールは

そんな活性酸素を体から取り除いてくれる働きがあります。

 

高い抗酸化力だけでなく、ポリフェノールは多くの食品に含まれている為、

毎日摂取しやすいというメリットがありますが、最近ではサプリメントや

特定保健用食品などにも多く利用されているので、自分が改善したい症状に

効くポリフェノールを選ぶことができ、よりそのパワーを実感しやすいよ

うになっています。具体的には…

 

◎アントシアニン(赤ワイン) → 疲れ目予防、視力改善、肝機能、心臓病、認知症予防
◎タンニン          → 血中コレステロールの抑制
◎ルチン(そば)       → 血管強化、動脈硬化、高血圧予防、アレルギー改善
◎エラグ酸          → メラニン色素の生成抑制(美白)
◎カカオマス(ココアなど)  → 疲労回復、ストレス、ピロリ菌除去
◎海藻ポリフェノール     → 有害物質の排泄促進効果
◎カテキン(緑茶)       → コレステロールの減少、血糖値の正常化、抗菌作用
                ・抗ウィルス作用
◎ウーロン茶重合ポリフェノール→ 脂肪の吸収を抑制、メタボ解消
◎クルクミン         → 解毒作用、胆汁分泌促進、抗酸化作用
◎コーヒークロロゲン酸    → 脂肪燃焼、代謝、抗ガン作用
◎イソフラボン(大豆)    → 更年期障害の緩和(女性ホルモンのバランスを調整)、
                美白、骨粗鬆症予防、がん細胞増殖抑制

その他にもまだまだありますが、効果はさまざまな為、改善したい悩みや

症状に合わせて選ぶことができます。

 

もともと、人間の体内にはSOD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)

という抗酸化酵素が備わっていますが、40歳を境にSODは減少していく

傾向にあるので、年齢と共に意識して摂取すると良いとの事です。

 

気になるポリフェノールの1日の摂取量ですが、日本人は特にポリフェ

ノールが不足と言われます。1日の摂取目安量は、1500mg。現在の

日本人の平均摂取量は、1010mgという事ですから、意識して摂取して

いく事も必要なようですね。ただし、ポリフェノールは水溶性です。

つまり沢山摂取しても体内に蓄積出来ません。摂取して体内で効果を発揮し、

存在している時間は3~4時間。できるだけ、1日3食の食事にバランス

よく摂取することが望ましいですね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

TOPへ戻る